Heavy Moon

思いつ記

2013-01-01から1年間の記事一覧

それでもおかしい武雄市図書館のスタバ席の話

佐賀県武雄市の問題について:takeoproblem > 03:武雄市図書館‎ > ‎09:新図書館への感想など 上記、まとめサイトに流れは記してありますが、それぞれの事象を繋ぐ説明を加えながら書いてみたいと思います。 あ、ちなみに今回は統計の話は出て来ません(笑 そ…

東洋大学 松原聡教授の『武雄をめぐるやりとり(ここ数日のメンション相手)について』について。

『武雄をめぐるやりとり(ここ数日のメンション相手)について』 それほど内容でも無いので手短に書く。面倒だし。 上の松原教授のブログとともに、こちらも見ていただきたい。 東洋大学教授 松原聡氏の「ひどい」議論 東洋大学 松原聡教授の武雄市タブレッ…

武雄市図書館のGWの実績数値からの考察

今週のお題「2013年のゴールデンウィーク」 なにやら、はてなブログのお題がゴールデンウィークのようですし、またタイミングよくCCCからのリリースが出てきたので、Part.5を書くのを後回しにしてこちらの考察をしたいと思います。 『武雄市図書館・歴史資料…

武雄市図書館のデータを開館当初で比較する Part.4

前回の『武雄市図書館のデータを開館当初で比較する Part.3』では、平成12年度の『来館者に対する貸出利用人員の割合』を代入して考察してみましたが、今回は「貸出冊数を貸出利用人員」で割った数値の『1回あたりの貸出冊数』をCCCのリリースの数値に代入し…

武雄市図書館のデータを開館当初で比較する Part.3

前回のPart.2で武雄市の図書館が、現在の建物で開館した平成12年度の数値を算出しました。 ちなみに、改修前の図書館の様子については、こちらをご覧いただければと思います。 佐賀県武雄市の問題について:takeoproblem > 03:武雄市図書館‎ > ‎08:旧図書館…

武雄市図書館のデータを開館当初で比較する Part.2

『実は』が使えないので『さて』から書きはじめます(笑 参照:武雄市図書館のデータを開館当初で比較する追記部分 さて、実際には指摘があった通りで、貸出利用した人の割合に関して言えば、館外貸出利用人員から算出するほうが良いですし、せめて図書館の…

武雄市図書館のデータを開館当初で比較する

広報たけお 2000年(平成12年)第834号(11月発行)に、武雄市図書館・歴史資料館開館時の様子が紹介されていますが、市民が前面に出ているところが、蔦屋スタバ館と対照的だなと感じました。 warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid… (PDF) #takeolibrary— MAEDA…

武雄市における『延長』と『短縮』に関しての考察

先日書いた「Fakeな統計」の中で利用したCCCのリリースの中に、新・図書館の延長時間帯来館者状況というデータがあります。 恐らくこのデータを載せている目的は、昨年度と比較して「これだけ多くなってますよ~」ということを提示したいのでしょうね。 しか…

Fakeな統計

2013年5月1日に武雄市図書館・歴史資料館 来館者数が本日正午10万人突破というリリースがCCCから発表された。 これ、統計を知っている人なら理解出来ると思うのですがヒドイのですよ。 2012年(平成24年)度(昨年)のデータと2013年(平成25年)度(今年)…

貸出冊数は伸びているのか?

利用登録者の44%が市外居住者で、貸出数が2.2倍ということは、休館と開業効果を考えると、市民への貸出は実はあんまり増えていないんじゃという気がするのですが。 / 民間と公共融合「手応え」 武雄市図書館 saga-s.co.jp/news/saga.0.24… #takeolibrary— MA…

報道ではなく提灯バラエティだったね

昨日、4/28にバンキシャで武雄市の図書館の件が放映された。 そもそも4/7に放映予定だったものが3週間遅れての放映である。 放送予定だった4/7の前に、バンキシャの情報提供・意見・感想のページから、私がまとめているサイトの情報を提供し、問題部分につい…

武雄市図書館の市民の利用率

武雄市の図書館問題の中で、よく話題になる「市民の利用率」の話。 1%っていつ言ったっけ?非公式に聞いて18〜20%という言い方はしますが。根拠を教えてください。 RT @nut320 言う度に市民の利用率が変わっているそうですが(1%~20%)、どれが本当…